4月11日(月)「よさこい」について

4月11日(月)

おはようございます。今日は「よさこい」について書きます。

盛大に賑やかな高知の「よさこい」がその姿を消して、丸2年。
よさこい祭りがあるのが当たり前の日常から、よさこいがなくても過ごせる日常が増えてきました。
まさか、こんな形て「よさこい」が止まるとは、本当に予想だにしなかった。
起こることには意味があるというのなら、この現実から学ぶことがあるという視点に気持ちと頭を切り替えて
ちょっと考えてみましょう。

よさこい祭りが止まってわかったこと。
(あくまで私の個人の主観です。(笑))

①「よさこい」は何より元気の元でした。体力的にも、精神的にも.
年に一度よさこいの時に会えるよ「よさこい友達」の顔は暑い太陽に照らされ、
みんなキラキラと輝き、「元気?今年も会えたね。最近どう?」って会話しながら
心のパワー充電できました。

毎日踊る生活が約2ヶ月続く。1年も6分の1は、猛練習。
1年間ためた全身のコントロール不可の余分なお肉たちもよさこいで消すことができた。
踊りがハードなチームでは、まるでコートを脱ぐように痩せていく踊り子さん達を尊敬の眼差して
眩しくみて、その努力に頭が下がったものでした。

なのに、よさこい祭りがない…。
運動量が急激に減ってしまった。ジムに行くとよさこい人によく会います。
先日久しぶりに東京のチームに行ってみたら、よさこいが止まった間にジムでめっちゃしまった体になっている方
も何人かいました。(素晴らしい〜〜)

ジムは一人で黙々と、自分と向き合いますが、よさこいは自分とも向き合いますが、誰かと繋がりながら
自分と向き合うという面もあります。
これは、時には人生の宝物に出会うこともあります。
よさこいがきっかけで結婚した方もたくさんいるし、一生の友達となったという方もたくさんいると
思います。人と繋がり、知らない自分を知る。こともできた。
まさに人生においてかけがえのないステージになっていると思います。

②「よさこい」の経済効果
よさこい祭りは、高知の経済を大きく回していました。
ホテルなどの宿泊関係、飲食、地方屋さん、衣装さん、音響さん、鳴子屋さん、バス屋さん、
お弁当やさん、照明さん、氷屋さん、きっとタクシー、他にもいっぱい。

もう書ききれませんね。よさこいがどんなにすごいお祭りだったか、本当に身にしみます。
たくさんありますが、私は1番は、町に「元気」がなくなったことです。

よさこいがなくなって、よさこい公害(混雑、騒音などなど)がなくなったことは確かにいいことがあったと思いますが、それ以上に町に「元気」がなくなったことが、私は気になります。

「元気」は「元」の「気」エネルギーの元です。

高知の先人の皆さんの「ふるさと高知を元気に」との強いの思いで始まった「よさこい祭り」。
そこには、高知への熱い思いと、人々が元気になりますようにとの世界共通の「愛」が込められています。
その思いのバトンを次世代へ繋ぐことが一番大切にしないといけないと強く思います。

よさこいがないと生きていけないという感覚から、よさこいがなくても生きていけるに感覚が変わっていくのは、
この状況では自然なことなのかもしれません。
どんなに寂しくても、受け止めるしかない時代の変化かもしれません。

でも時代を作っていくのは、「人の思い」なのではないでしょうか。
よさこいに込めた先人の「思い」は、一時は消えたかのように感じられても、
心の種火は消えることはないと信じています。

よさこいが始まってたった70年弱で世界の祭りとなりました。
どこの国でも「よさこい」は国境、言葉を超えて「共通語」になった今、
どんなに悲しい現実があっても、いつかは心に燃えているよさこいの種火が、世界に「元気」をとり戻す
愛の種火になることを信じています。
そのために、自分の中にある「よさこいへの思いの種火」を大切に灯し続けていきたいと思います。

よさこい万歳!!!

今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございます。

合掌✴️千賀





  • 前へ
  • TOP
  • 前へ
コメント投稿

よさこいが休みになって2年、いやその前からだらしない身体ですが

2022年04月12日 13時03分(火) | かずひで

お名前
(ニックネーム)
 
URL  
タイトル
コメント
修正用パスワード
※投稿したコメントを修正する際に使用します。
Cookieに保存