4月19日(火)「間」について

4月19日(火)
おはようございます。今日も、いい日をお迎えのことと思います。

今日は「間」(ま)について書きます。
よかったら読んでください。

私は、振り付けの時に「間」を大切にしています。
「間」は呼吸感でしょうか。
動きから作られる「間合い」があります。踊っている人も見ている人も、その「間合い」に乗っかたり、外されたりしているうちに、踊りにハマったり、その踊りから目が離せなくなるからです。

「間合い」を作って遊ぶと、面白いものが生まれてきます。
もちろん振り付けは、まず音があるので、振り付ける前には、音の「間」を読みます。
音の間には、作曲者の心の動きや、メッセージを感じることができ、「ほ〜、そうきたか」
「ふむふむ、なるほど」とか、心は楽しく動きます。
その作曲者と自分との間合い、自分の中での間合い、自分と踊り手との間合い、自分と見る人との間合い
いろんな相手との間合いが幾重にも重なり、混ざり合い、振り付けが仕上がっていきます。

振り付けだけでなく「間合い」はコミュニケーションで欠かせないことですね。
生まれたばかりの赤ちゃんとも全く意識してないけど、この「間合い」でお話ししていますよね。
「いないいない、ば〜〜〜〜〜」動きや言葉には、ちゃんと「間合い」があります。
「ぱっぱ」とか「ぶ〜〜ん」とかオノマトペを使えば、面白い「間」を表現できるし、
その「間」を、いろいろ展開させて遊ぶのはとても面白いですね。

人は、生まれた時から自然と「間合い」の中で生きているのだと思います。
「間(ま)」「あいだ」。この「あいだ」…。
人と人の「あいだ」。物と物との「あいだ」
隣と隣の「あいだ」子供と大人の「あいだ」…。あげればキリがありません。

あらら…!!「あいだ」はとても大切ですね。ちょうどの「あいだ」があれば心地よくて、
この「あいだ」がうまくないときは不快感ですね。

なんだかこう考えてくると「あいだ」って深い。
「あいだ」がよくないとぶつかったり、せったり、届かなかったり、遠かったり、近すぎて見えなかったり、
人間関係も「あいだ」がとても大切ですね。

こうして「あいだ」「あいだ」と書いていると?!

「あいだ」→「愛だ」

あれれ?日本語って、ときどき大切なメッセージを隠しているのではないかと思うことがありますが、
これもその一つ???でしょうか????

「間」に「愛だ〜〜」があれば、いろんな「あいだ」は、絶妙に素晴らしい「間」になるんじゃないかな。

書きながら今そうひらめきました。

みなさん、どう思いますか?

「間合い」=「間」に「愛」を入れた人間関係を作れたら、素敵ですね。

「間(ま)」は、リズムでもあります。この「間」を織り込んでいるダンス。
ダンスを踊れば、言葉を超えたコミュニケーションができる。
ダンスの「間」にはいろんなものが詰まっています。
この間を繊細に感じ、表現できるようになると素晴らしいダンサーです。
心と心が共鳴する快感。だから「踊り」っていいんですね。

こう捉えると「歌」も「踊り」もそして文化なんでもこの「間」が存在するものを幼少期から経験することは
すごい財産になりますね。

「間」(ま、あいだ、…)あなどれません。

今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

合掌✴️千賀







  • 前へ
  • TOP
  • 前へ
コメント投稿
お名前
(ニックネーム)
 
URL  
タイトル
コメント
修正用パスワード
※投稿したコメントを修正する際に使用します。
Cookieに保存