三日坊主

4月4日(月)

おはようございます。今日は三日坊主について書きます。

私は、本当に三日坊主です。始めるのは得意ですが、継続してコツコツやるのが苦手です。
ですから、リトルを30年続けてこれたのは、本当に周りのおかげです。
三日坊主の私が、ここまで続けてこれたのは、
リトルっ子の存在。みんな楽しそうにしてるから頑張ろう。
リトルっ子の保護者の皆さん、いろんな考えがあるけど、とりあえず通わせてくれている。
家族の皆さんのたくさんの思いが、時には崩れる私を叱咤激励してくれました。
いろんなことがあってもリトルのステージをやり終えた時の達成感。
年に一度は、旗揚げ公演の直感を思い出させてくれてる感動ステージ。

 もちろんきついこともたくさんありましたが、それを忘れさせてくれる素晴らしいことがあったからです。
だから、リトルは三日坊主を切り抜けられたと思います。

でもそのほかは?毎朝、これしよう。たとえば花に水。必ずyoutube動画とか、朝起きたらストレッチ、
毎晩筋トレ、毎朝6時に起きる。などなど。
些細なことほど習慣化するのは本当に難しいです。

ここで少し、「脳」のお話。
脳には神経細胞があって、神経細胞の先っちょには「ニューロン」というのが伸びていて、
このニューロンとニューロンが手を結んだら、覚える。しかし、人間には、このニューロンが
手と手を結ぼうとするのを断ち切ろうとするホルモンが3日に1回出るんだそうです。
なんと、神様はうまいこと人間を作られたのか…。
このホルモン=ヤツに負けないように強く思ったり、意識してないと身につかないということです。
そして、このヤツは、3ヶ月くらい出てきますが、3ケ月くらいしたら、
もうこの人には通じんわ。と出てこなくなるそうです。
御百度参りとか、石の上にも3年とかいうう時の「3」はそれでかなぁと
これは私の根拠のない勝手な想像です。

ヤツに負けたのことは数知れず…。はい私は豆腐のような根性です。(苦笑)

そんな私ですが、今日はブログを書き始めて4日目ですから、
1回目のヤツに打ち勝ったということです。
あ〜〜〜、よかった。小さな自己肯定感に癒されています。
小さな肯定感は、続けることができれば大きな達成感にきっと変わりますね。
そう、うまくいくのか…。(笑)

さあ、皆さん、このブログはいつまで続くと思いますか?
クイズダービーみたいに、面白がっていただけたら幸いです。

今日はここまで。
最後まで読んで頂いてありがとうございます。

                                          合掌✴️千賀







4月3日 人生を決めたひらめき

今日は、今の人生を大きく決めた「ひらめき」についてかきます。

「ひらめきや直感に正直に生きるといい」そんな言葉を耳にしますが、
「直感」って?????なんだ?

例えば、今日のお昼は、ラーメンにしよう。今晩のご飯は、カレー作ろう。
そんな風に、いろんな思いが浮かんでは消え、浮かんでは消えしています。
それらも「直感」と捉えると、日々途方もない数のひらめきがありますよね。
でもそれらは、直感なのか、欲望なのか?それがいいのか?悪いのか?
全くわからず、色々考えているうちに、めんどくさくなって考えるのをやめる。
そんなことはしょっちゅうだし、それらをいちいち直感だ〜とはとらえないで、生活していきますね。

でもこれまでの人生を振り返った時、これは自分にとって大きな直感だったと感じることがあります。
今日はその大きな直感について書きます。

その直感は、2日のブログにも書きましたが、寺沢くんが「子供ミュージカル劇団をやりたいと思うのですが」
と現れた時でした。そして、
その次の大きな直感は、「リトルは私のライフワークだ」と直感したことです。
それはリトルの旗揚げ公演のラストフィナーレです。

=====ここでちょっとリトルの1年目について=(飛ばし読みしたい方は⭐️印へ)======
リトルはオーディションを経て、1991年12月に「高知リトルプレイヤーズシアター」として発足しました。
そして始まった劇団活動。水曜日と土曜日の6時〜8時、に開催。
場所は、いろんな公民館や体育館をお借りしていました。

当時の事務局は、KUTVのアナウンサーを退職されたばかりの横山和正さんの「横山和正事務所」さんが担当し、
演出は寺沢さん、ダンスの売りつけを立脇先生とスガ先生、歌を岡本幸正さんが講師として担当してくださいました。

順調に滑り出したかに見えた劇団活動でしたが、始まって間も無く横山事務所さんが事務局から離れる事になり、
スガで事務局を担当することになり=田村千賀が事務局担当となりました。
手探りで運営を担当しましたが、もともと大好きなので楽しくやりました。

また、しばらくして主役の子が両親の転勤で劇団を辞めて、急遽里佳先生が主役になり、
また、大人の魔女役がいないということで、私も魔女の一人として出演することになりました。
事務局、出演、スガ先生のアシストでダンス指導…。
あれれ?なんか想定外に忙しくなっていく‥‥‥。

無我夢中の日々です。熱が入りすぎて練習時間はいつも予定時間をこし、お迎えの保護者さんから叱られる。
岡林さんにしょっちゅう怒鳴られました。
一ヶ月前になってもパンフレットは、何も進んでいない。
初めての大きな公演です。何がどうしたのか物凄い予算に膨れ上がり、
制作を担当していくれた依光香代先生、寺沢さん、みんなで必死で協賛広告を集めて、
今ではかんげられませんが、150件近くの方にご協力をいただきました。

舞台監督デビューとなった出口さんは、大変。照明の明神さんや装置の小松さんに囲まれ、毎日夜遅くまで
ココスミーティングを繰り返し、本当に明日幕が開くのか?
とドキドキもしました。

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
星いろんなことがありましたが、リトルの初舞台は、不思議と大丈夫といく確信がありました。
なぜなら、そこには子供たちの笑顔とイキイキした時間と何かが生まれるワクワクががあったからです。

なんとか迎えた本番。練習を遥かにこえた子供たちのステージに、会場もスタッフもみんなが大感動でした。

紙吹雪の舞う中、泣きじゃくりながら踊り、感動をこらだ全身で感じて涙いっぱいの子供たち。
そして子供たちを包み込むように緞帳が降りていく様子を見たときに、
「あ〜〜、出会ってしまった。これやなあ〜〜私のライフワークはこれだ」

上手の花道のところから舞台の様子を見ながら、そう静かに感じていました。
この時の感覚は、今もはっきりと私の細胞の中に息づいています。

29歳にして初めて自分の人生の道が見えた瞬間です。

よく子供たちは、夢がない、将来どうしたらいいかわからないと言いますが、
それでいいと思います。
一つ言えることは、「好きなこと」を諦めないでやり続ける。
それだけでいいと思います。
それが仕事になるかどうかではなく、心に正直に生きるということがまず大切だと思います。
夢の形は年齢と共に、変わっていきますが、その人にとってちょうどいい形になっていくのだと思います。

思うことは、叶います。
夢は叶います。


子供、ミュージカル。私の見た夢は自然な形で、私の前に現れ実現したのです。
最近ひょっとしたら、生まれる前から決まったシナリオだったのかも。
と思うほど、思いの道がつながっています。

きっと人生は、こんなふうに直感に満ち満ち、楽しいものなんだなあと思います。
直感から遠ざかるのは、迷う心や、自分の心に嘘をついたりする時なのかなと思います。
迷ったり、自分を欺いたりするのも、心の進化にとっても必要な事ですから、
大切にしないといけないとも思います。

そう、何がどうなっても、私たち人は、幸せになるように作られていると感じています。
(これを知ったのは、ヨガ哲学からです)

人生って素晴らしい。

今日も最後まで読んでくれてありがとうございました。

                                       合掌✴️千賀



4月2日 リトルの始まり。

4月2日(土) 今日はリトルの始まりについて書きます。

*結構いろんなところで話したり、書いたりしているので、すでに知っている方は、スルーっとしてくださいね。

リトルの始まりは、私が28才スガジャズダンススタジオに勤務していた時の事。
スガジャズの階段を一人の青年、寺沢さんがコツコツと靴音を響かせて上がってきました。
私「いらっしゃいませ」
寺沢さん「スガ先生はおいでますか?子供のミュージカル劇団を作りたいと思いまして、スガ先生にご協力頂きたいと思いまして」

ビビ〜ん。ミュージカル?子供? …。

きた〜〜〜〜〜!

私の直感が、すごい勢いで反応したのを今でも覚えています。
今までの人生の点と点が一気に一本の線になった感覚でした。
今から思い返しても、私の人生の中の一つの分岐点だと思います。

直感は常に私たちの中に存在していますが、それをはっきり意識した最初の出来ごとでした。


ここで少しだけ28才までの私について書かせてください。
(この下もよく喋るお話ですので、聞いたことのある方は、スルーでお願いします)

小6  宝塚のベルサイユのばらが空前の大ヒット
    塾の机の下で宝塚のプロマイドを眺めて先生に叱られ、全く受験に身が入らない。

中学生 なんとか土佐女子に入学し、中1は合唱部、中2から舞踊部(今のダンス部)で部活に専念。
    とにかくダンスが大好き。朝練→授業→部活 の毎日。

高1  劇団四季「コーラスライン」高知公演を見て、ミュージカル女優を目指す

高3  大学進学はやめて劇団を受けると言うと、父親に大反対され、家出。
    いの駅のベンチで母に「東京の大学に入って、本当に自分がその世界でできるか
    自分の目で確かめておいで」と説得される。
    とにかく東京へ行けばなんとかなると思う17才の千賀。(お花畑の世間知らずです)
    10月に受験を決めて、大学を探す。たまたま蛍雪時代?に特集されていた
    「玉川大学文学部芸術学科児童専修」を見つけて、学内の指定校推薦にも合格し、12月5日の推薦入試
    を受験。結局、大学受験の勉強は、1ヶ月半しかしていない。
    (本当に頑張ってる友達には、かなり白い目で見られ、ごめんねと心で手を合わせる)

大学  子供のための音楽、舞踊、演劇、美術、全てを網羅した内容のコース。
    とにかく楽しかった。好きなことをして毎日過ごす夢の時間の始まり。
    授業の児童劇を、都内の幼稚園や学校、青山の子供の城(今はもうなくなりましたが、都内の大きな児童館)
    で上演。子供たちがどんどん成長するのを目の当たりにし、演劇の力を実感する。
    しかし、私にはミュージカルスターという夢がある。
    とにかく、単身一人で上京したのだから、縁をつくならいとどこに何をすればいいかもさっぱりわからない。
    まずは、サークルか。と英語でというのは引っかかったが、ブロードウェイミュージカルを上演する
    English Theatorical Campany(TEC)へ入る。

    昼間は児童劇、夜はブロードウェイミュージカル、台本2冊を抱える大学生活を4年間走り続ける傍ら、
    先輩の鞄持ちをさせていただき、アングラ劇団、バレエスタジオ、俳優、プロデューサー、
    ダンスコンサートなどなど、いろんなシーンを見させていただく。

    いや〜〜〜〜〜面白かった。

大学卒業後 劇団四季のミュージカルより、演劇で子供の成長を育む演劇教育に魅力を感じるようになっていたので、
    劇団のオーデションは受けず、一度お金を貯めるために高知に帰ると決める。
    東京の満員電車に衝撃を受けたのと、とにかくここからは親のお金ではないことでやっていきたい
    という思いが強かったから。
    とにかくお金を稼げる仕事をということで山一證券高知支店に入社。証券レディとして、ガンガン働く。

就職  山一證券時代は、とても勉強になった。世の中は、バブル真只中。ワンレンボディコンでディスコで
    扇子ヒラヒラの時代。お札もヒラヒラ宙を舞う。今から考えると夢のような時代だった。
    初年度の冬のボーナスはなんと80万。よっぽどお金が余ってしょうがない時代だった。
    あとにも先にも、この頃が一番収入がありました。(苦笑い)
    毎月1億のノルマも意外となんとかなり、お金がどうやって世の中を回っているのか、
    お金が儲かる人と儲からない人、世の中にはお金以上に価値のあるものがたくさんあること、
    そんなことをお客様や上司から学んだ。本当にいい方に恵まれました。ありがたいです。
父との死別
    24才の夏の終わり。その日元気に出社した父は、社長室で心筋梗塞になり、あっという間に天国へ。
    結婚問題で喧嘩したのに、そのまま仲直りもしないままの別れ。後悔の嵐。
    若い私も母も、イカリが外れた船のように、あてもなくフラフラと風に吹かれるままに海原を漂うような
    日々に突入。
    そんな秋、高知市制100周年記念ミュージカルRYOMAが企画される。これを最後に結婚しようかと
    この企画に応募。進行役の乙女役をやらせていただく。
    そこで運営の出会い。「須賀先生」
    この方に出会わなかったら、今の私はありません。
スガ入社 
    母は父を失って心身を崩し、入退院の繰り返しの日々に。そんな中、スガ先生に声をかけていただき、
    かなり迷いましたが、一度しかない人生だからとスガジャズダンススタジオに入社、
    なんと27才の時。遅いスタートでした。
    (スガ先生は、最初営業で入ってとの事でしたので、それならできるかな、と入社を決めましたが、
     もちろん営業だけなわけがなく、いつの間にか、エアロビクスを教え、ジャズを教え、よさこいに
    携わるようになり、今に至るというわけです(苦笑い)

    回顧録が、長かったですね。ここまで読んでくださりありがとうございます。

そして、28才の秋、寺沢さんの一言で、立脇先生(バレエ)、スガ先生(ジャズ)、岡本光生先生(歌)と寺沢さん(演劇)の4名で「高知リトルプレイヤーズシアター」がスタートしました。
私は、スガ先生のアシスタントとして参加しました。もちろんスガ先生に、リトルに参加したいと
熱烈立候補致しました。
正直その時から、これは私のためにこの世に誕生するのだぁ〜と勝手に思っていたからです。
(本当におめでたい奴です。私)

オーディションには、小学1年生〜中学3年生まで50名を超える応募がありました。
みんな緊張の中でも、とても熱心にオーディションに向かって、一生懸命でした。
今だから白状しますが、全員合格で、スタート致しました。

のちに代表を務めてくれる岡林さんは、息子晃史くんの保護者として参加。
とにかく一番クレームの多い保護者さんでした。(^^)/
リトルで活躍中の里佳先生も1期生の一人です。
他にも、1期生は今だに「南国スーパー」のCMに出て、「新鮮、新鮮、美味しいおいし〜い」と歌っています。

それから第1回旗揚げ公演を目指して活動スタートです。その頃から勤労者交流館の体育館を使っていました。
当時はサンサイフ高知という名前。まさにあそこが、リトルのホームグランドです。

今年、劇団員のキッズさんが「千賀先生、リトルを作ってくれてありがとう」って言ってくれたけど、
その時、「こちらこそありがとう」と返事してしまいました。ごめんなさい。
気がとがめるので、今日はリトルの始まりについて書かせていただきました。

今日はここまでです。

長い文章を読んでくださりありがとうございます。

                                               合掌✴️千賀



4月1日 第19回公演「お化けです。応援させていただきます」感動終演。ありがとうございます。

4月1日(金)

皆さま、こんにちは。
3月26日にリトルの第19回公演「お化けです。応援させていただきます」も感動のうちに幕を下ろすことが出来ました。今回もたくさんの方々のおかげで、子供たちの成長を見届けることが出来ました事、
心より感謝申し上げます。

さて、今日は4月1日。令和4年度のスタートです。
今年、リトルは30周年を迎えます。
振り返ってみるとあっという間でした。
でも決して短くはありませんが、長い感じもしません。

しかし、この30年の間に出会ったたくさんの人々との感動体験は、300年分くらいです。
おっと、盛り過ぎましたね(^0^)/

でもそんな感覚です。
リトルを通して、育ててもらったなぁと、感慨ひとしおです。
まだまだ未熟者ではありますが、ちょっとはマシになれたかなと。(^^)

リトルは30周年ですが、私、なんと還暦を迎えます。
いや〜嘘みたいですが、本当のお話です。

そしてこれを機に次の公演を持ちまして、リトルを卒業させて頂きたいと思います。
リトルがなくなるわけではありません。今のリトルを引き継いでくれる誰かがいるか、
はたまたいないか。やっぱり私がやっているのか。
いずれにせよ、今の形のリトルは一旦終了といたします。
そう「形を変える」という事です。

とても長い間考えました。
時代の変化、価値観の変化、私の老いと共にできること出来ないことの変化、
私の考えも世の中の価値観も進化していきます。
私にできる子供たちにとっていい事を考えた時、現状維持ではないと結論が出ました。
どんな形にしていくかは、今年一年かけて準備していきたいと思います。

これからも残りの人生を、自分のできることをしっかりやり続けていきたいと考えています。
「表現すること」「よさこい」この二つのステージでじっくり中味を充実させていければと考えています。

どうして、このような考えになったか、
リトルを通して教えてもらった事などを
徒然なるままに、ブログに書いてみようと思います。
ありったけの「感謝」を込めて。

ありがとう ありがとう
すべては みなさまの
おかげさま

これは恩師須賀先生の残してくれた言葉です。

何せ三日坊主の私ですから、続けるのは修行でしかありませんが、きよわず、頑張らずに
やっていきたいと思います。
よかったらお付き合いくださいませ。

今日は、エイプリルフールですが、嘘ではありません。(^0^)/

                                        合掌✴️千賀